会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.15 00:01
発達グレーゾーンと診断された6歳の息子についてです。検査では4歳弱と言われました。
うちの子は他人との距離感が分からなくて何回もしつこくお友達やそのママにしつこく話しかけたりします。やはり周りには発達障害に偏見がある方が多いみたいで、冷たい目でみられます。来年小学生になりますがうちの子が「普通学級行っても迷惑になるから支援学校に行きたいです」と言うとそこまでのレベルではないと断られてしまいました。。
小学校に行っても、クラスの子たちと上手くつきあえず、他のママ達から白い目で見られるのも嫌です。正直毎日大変で冷静な判断が出来ていないかもしれません。
発達グレーゾーンでは特別支援クラスにいけないのでしょうか?それなら、小学校に行かせたくない気持ちです。おかしな事を言っているのだとは思いますが、どうすればいいのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.15 00:01
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の癇癪について
運営事務局
子供の年代
/小学生
小学年2年生の娘の話です。 娘には癇癪があって、一度泣き叫びだすと止められません。心療内科にも連れて行きましたが発達に問題はないとのことで、精神を安定させる薬を処方してもらいました。 何がきっか…
1名 が回答
発達障害の子の他害についてどう思いますか
運営事務局
子供の年代
/園児
長男が通っている幼稚園の年少に発達障害の男の子がいるのですが、次男を連れて長男を送っていくと 次男を突き飛ばしたり叩いたりします。 自分より小さい子にだけ手を出すようで、被害にあっているお子さん…
0名 が回答
幼稚園での着替え指導について悩んでいます
運営事務局
子供の年代
/園児
"発達障害の息子がブレザーが裏返しになったまま着ていてサイズ表記や洗濯表記のタグが表になった状態で帰宅してきました。 秋でブレザーを着用していなかった頃はブラウスを裏返しのまま着て帰宅しました。 …
1名 が回答