Linkerアミ
基本情報
施設名(正式名称) | Linkerアミ | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施設名(かな) | りんかーあみ | ||||||||||||||
住所 | 〒662-0918 兵庫県 西宮市 中前田町1−25−203 | ||||||||||||||
地図 | |||||||||||||||
施設の特徴 | 兵庫県西宮市の児童デイサービスLinker(リンカー)は株式会社piece innovationが運営する児童発達支援事業所・放課後等デイサービスです。 お子様一人ひとりの個性と向き合い、発達障害の療育を中心にお子様に成長をサポートする様々な支援をおこなってまいります。 お子様の発達で不安や悩みを抱えているお母さん・お父さんはぜひご相談ください。 児童デイサービスLinkerは、一緒にお子様の成長を考え、見守っていきます。 【特徴】 ①こころと身体の不器用さを改善させる「発達支援」 感覚統合において重要な前庭覚、固有覚、触覚の「どこが、どのように凸凹しているか。またなぜそうなっているか」を分析し、そこから導かれた仮説を基に「つまずき」を改善するために必要なアプローチをして行きます。そのため、児童の発達の見立てを立てる事ができます。 ②‛‛聴くを創る’’を目的とした「音楽遊び」 アミの音楽遊びの目的は「音楽を楽しむ」ではありません。結果として、子供たちは音楽を楽しむのですが、狙いは「聴くを創る」ことです。簡単に言うと、耳(聴覚)から入力された刺激を適切に処理し、運動に繋げる事を目的としています。見た目はリトミック等と変わらないかも知れませんが、しっかりとした狙いがあるので観察するポイントも違いますし、提供する内容も多少違います。子供は何もわからないので、楽しく参加しています。 ③運動発達を促す遊びや遊具を使った「運動プログラム」 子供の遊びの様子や親御様からの聞き取りから子供の状態像を把握し、導き出された見立てから、子供に必要な運動プログラムを作成します。集団療育の場合は一般的な運動により運動感覚の乱れを調整します。個別の場合はマンツーマンでの療育なので専門的な遊具やその子に合った教材を使って運動発達を促します。 |
||||||||||||||
電話番号 | 0798-61-8588 | ||||||||||||||
公式HP | http://www.linker2014.com/ | ||||||||||||||
アクセス | 阪神本線 西宮駅 徒歩 4分 | ||||||||||||||
代表 | - | ||||||||||||||
サービス提供時間 |
|
||||||||||||||
定休日 |
土日、祝日
|