子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト

  1. TOP
  2. コラム
  3. 子育ての悩み
  4. スマホ依存から子供を守るためのルールは親子で決める

スマホ依存から子供を守るためのルールは親子で決める

スマホ依存から子供を守るためのルールは親子で決める

小学生のスマホ所持率はどんどん上昇していて、小学校を卒業する頃には、その所持率が80%を超えます。
ベビーカーに乗るくらいの幼児でも、今や、スマホで自由に動画を観ることができる時代。この所持率はますます上昇していくのではないかとみられています。

今回は、私たちの生活にとって欠かせないツールとなったスマートフォンと子どもの関わり方のお話です。
スマホは、とても便利なものですが、一方で、使用するリスクもあります。

スマホ依存のリスクから子どもを守り、安心・安全に使用するには、どのようなルールが必要になるのでしょうか?

子どもの判断力を養うために

子どもにスマホを所持させることは、賛否両論あるように、メリットもデメリットもあるものだと思います。
上手に使えばとても便利なものですし、使用方法によっては、リスクもあります。

つまり、『安心・安全に使用すること』というのが、大前提にあります。

とくに近年問題になっているのが、子どもの『スマホ依存』です。
スマホに依存する子どもを一方的に責め、親が決めたルールに従わせるのは、かえって反発を生みます。

親として、子ども自身がスマートフォンの便利さの裏に隠れるリスクを理解すること、また『スマホ依存』などの問題に気付き、変わろうとする判断力を養うことが『安心・安全に使用すること』に繋がっていきます。

そのために必要なのが、スマートフォンのルールです。
親が決めたルールに従わせるのは反発心を生むので、親子でじっくり話し合って決めるのが理想です。

親子で決める!スマートフォンのルールの作り方

スマホの使用についてのルールは、各ご家庭の生活スタイルに合わせて自由に決めて良いと思います。
大切なのは、『親子で決めること』です。

親も子どもも納得しているルールのもと、スマホを安心・安全に使いましょう。

ルールを決める前に

スマートフォンのフィルタリングサービスを活用しましょう

ウェブサイトのアクセスを制限したり、親の承諾がないとアプリをダウンロードできないようにしたりなど、さまざまなフィルタリングがあります。
子どもの年齢に合わせて、何処までフィルタリングが必要なのか、事前に考えておきましょう。

スマートフォンのメリット、デメリットを知る

子どもにスマホのメリット・デメリットの両面を理解してもらいましょう
「スマホがあるとどんな良いことがあるかな?」、「逆にスマホがあると良くないことって何かな?」など、会話を交わしながら、メリット・デメリットに気付かせます。

利用に関するルール

スマホを使用できる場所、使用しないときの置き場所、使用できる時間帯、1日の使用時間など、具体的な利用に関するルールを子どもと話し合い、決めていきましょう

子どもにはルールを課すのに、親はいつでもスマホを使えるなんてことになると、子どもはルールを守れません。
子どもの見ている前では、同様のルールの中で使用しましょう。

守れなかったときのペナルティも事前に決めておくと良いですね。

やってはいけないこと

スマホを利用するにあたって、『やってはいけないこと』もたくさんあります
そういったルールを知ることも大切です。

  • 自分の名前や住所、顔写真、学校名といった個人が特定できるようなものを晒してはいけない
  • 暴力、自殺、薬物といった危険なサイト、大人向けのサイトは見ない
  • LINEやX(Twitter)、InstagramといったSNSで人の悪口や批判をしない
  • LINEでも自分や他人の個人情報は送らない

上記の4つは必ず子どもに理解できる言葉で伝えるようにしてください

子どもが『スマホ依存』になってしまったら?

2019年、世界保健機構(WHO)が『ゲーム障害』を新たな疾患として認めました。いわゆる『スマホ依存』もその1つです。
小学生のうちから『スマホ依存』になると、中高生になったときに昼夜が逆転して、学校にいけなくなってしまうこともあります。

もし『スマホ依存』気味になってしまったら、なるべく早めに専門の医療機関に相談しましょう。

まとめ|スマホを安心・安全に使用するために

私たちの生活にスマホが必要不可欠になったように、子どもの生活の上でも、スマホがあるのが当たり前になりました。
ただ、スマホを使用することのリスクはどうしてもゼロではないため、『安心・安全に使用すること』を徹底して伝えていきたいものですね。

最近では、『デジタル・デトックス』という言葉も流行しています。
スマートフォンやパソコンといったデジタル機器を断つ、休息日を設けることです。

子どもにも大人にも、これからの時代、そういう日が必要かもしれませんね。

この記事を書いた人
oyakonista icon

運営事務局 / ライター

子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト「オヤコニスタ」の運営事務局です。