子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト

  1. TOP
  2. コラム
  3. ライフ
  4. 病気や障がいのある子どもの家族相談QAアプリ「ファミケア」をリリース!

病気や障がいのある子どもの家族相談QAアプリ「ファミケア」をリリース!

病気や障がいのある子どもの家族相談QAアプリ「ファミケア」をリリース!
この記事の監修
運営事務局

株式会社フロンティアコンサルティング

運営事務局 (うんえいじむきょく)

当サイト(オヤコニスタ)の運営を行っています。

> 監修者の詳細はこちら

子どもの年齢や病気の診断の有無、障がいの種別などに関係なく利用できる、会員制のプラットフォームが誕生しました。相談しにくいことや悩みの解決のために、いつでも誰でも会員ならば気軽に相談できておすすめです。
「株式会社NEWSTA(東京都渋谷区)」が、「疾患・障がい児の毎日を楽しく!」をコンセプトにしたブランド「ファミケア(famicare)」から、障がいや疾患のある子どもを育てる家族のための相談QAアプリを公開しました。

「ファミケア(famicare)」の相談QAアプリとは?

「株式会社NEWSTA」では、これまではサイトでの情報提供をしてきましたが、より個別的に育児の課題や悩みの解決ができるように、今回、障がい児を育てる家族の誰もが利用できるアプリを公開しました。
ファミリーケアアプリ「ファミケア(famicare)」とは、障がいや疾患のある子どもを育てる家族のみが参加できる会員制の相談QAアプリです。

どんな相談ができる?

「ファミケア」相談QAアプリの使い方

例えば、質問で
「息抜きの方法は?」「お出かけ先をおしえて!」「休み方や家事分担をどうしていますか?」「育児やケアと両立しながらお仕事どうしている?」
など疾患や障がいのある子どもを育てる家族が気になる事を気軽に質問できます。また、発見した事をお互いに情報共有することも可能です。
「うまく遊ぶことができない」「便利に着られる服がない」「子どもに合わせたトイレトレーニングの方法」なども質問でき、これまでのコミュニティや支援体制でも解決できていない「どうにもならない」状態を「ファミケア」アプリではなくしています。
障がい児育児は対応事項が幅広く、公的福祉やアクセスしている医療ではカバーできない悩みや課題に対応しています。
利用している人のコメントの中には、
「障がい児の子育てだからこその悩み、困り事は検索しても出てこなかったり地域のクリニックでも聞きにくかったりしますが、みなさんの質問などを見て、こう思ってしまったり悩んでいるのは自分だけじゃないんだ!と思えたことが一番の励みになりました!」
との声があります。
アプリのメリットについては、他の人の質問や回答で学べることや疾患・障がい児家族『のみ』が利用できること、同じ境遇の人に直接質問ができることをメリットに感じている人が多くいます。
質問投稿を行ったユーザーの8割が回答を得られ、そのうち6割以上が「回答を得て、疑問や悩みが解消できた」としています。回答で直接悩みや疑問が解決しなかったケースでも「ヒントやひとりじゃない安心感」を感じている結果です。

匿名性や安全なアプリになっているメリット

「ファミケア」アプリの様々なメリットについても見ていきます。これまで子どものことを相談しにくいと思っていた人にも安心で、「ファミケア」アプリでは匿名かつ電話番号認証やパトロールなどで家族の安全性・心理的安全性を図っています。そもそも、当事者家族によってアプリが企画・開発されているため、様々な配慮があって安心です。

知っている人に聞くことができるメリット

「ファミケア」相談QAアプリの画面



解決できない悩みや相談事も、オンラインで全国の人々と繋がることで、同じ悩みを持つ人や問題をよく知る人に出会って経験が聞けるのもメリットです。多くの質問や回答が集まっているため、同じような境遇の疾患・障がい児を育てる家族の知見が蓄積されていて貴重です。
 育児・ケア中の家族の年齢や、障がいや疾患の種別、診断の有無とは関係なく利用可能なのもいい点です。アプリ内の機能では、疾患や障がい、地域、子どもの年齢等の近い境遇の情報をキャッチし、経験した人や知っている人に出会えるようになっていていいですね。

「あてはまらない」をなくす 

障がい児家族には病名が特定されなかったり、年齢的に診断がなかったりする場合も多々あります。特にそういったケースでは制度的にも環境的にも支援を受けにくく、情報も少なくなりがちです。「ファミケア」アプリは、子どもの年齢や診断有無、障がい種別関係なく利用でき、他のケースから課題の解決の糸口をみつけられるのもメリットです。

「知っている人は知っている」をなくす

また、コミュニティを上手に作ることができる家族とそうでない家族、疾患名がついている家族とそうでない家族などで、活用できる支援やアクセスできる事業所が大幅に変わります。育児環境や生活環境にも大きな差があるでしょう。

また、情報交換は親同士で個人的に行われることが多くなっています。「ファミケア」アプリでは、個人の状況やコミュニティなどに関係なく、誰もが情報にアクセスできる状態となるのがメリットです。

同じ疾患・障がいのある子を育てる家族と繋がれるメリット

「ファミケア」相談QAアプリで会員家族同士がつながり、情報が集まる


そして、「ファミケア」アプリではマッチしたい疾患や障がいの条件を登録しておくと、同じ疾患や障がいのある子どもの家族の投稿を見て繋がることができます。近い状況や経験のある人に出会いやすくなっていておすすめです。

「つながれない」をなくす

また、障がいのある子どもを育てていることをオープンにしていなかったり、同じ障がい児を育てる家族に出会いづらかったりすることもあるでしょう。疾患や障がい、重度軽度、生活環境の違いなどもあり、情報交換が難しい課題もこれまではありました。「ファミケア」アプリでは、オンラインおよび適切な情報で誰もが「つながれる」ようになっているのもメリットです。

地域情報を収集できるメリット

さらに、情報収集したい地域を登録しておくことで、地域に関する質問や回答から情報収集できます。地域ならではの制度や育児環境についても情報交換しやすくなるのがメリットです。
また、今後「ファミケア」アプリでは、障がい児育児について様々なデータベース化を図ることを目指しています。社会的に見えにくい障がい児育児当事者のニーズや課題について洗い出し、課題解決のためのプロジェクトを自治体や民間企業、団体と行えるように目指しています。
多くの人がアプリを利用することによって、悩みやニーズ、課題などがより共有化されていくことになるでしょう。

「ファミケア(famicare)」のアプリの利用方法とは

具体的なアプリの利用方法についてですが、「ファミケア(famicare)」のアプリは、App storeおよびGoogle Playより無料ダウンロードが可能で、会員登録することで利用可能です。

■ダウンロードはこちらから

ダウンロード方法:各ストアで「ファミケア」と検索
・iOS版ダウンロード:https://apps.apple.com/jp/app/ファミケア/id6476365205
・Andoroid版ダウンロード:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.newsta.famicare

■アプリ概要
アプリ名:ファミケア(famicare)
価格 :無料
対応OS:【iOS】iOS 16.0以上 【Android】Android 12.0以降
 
■「ファミケア」アプリ公式サイト:https://lp.famicare.jp
株式会社NEWSTA :https://newsta.co.jp

この記事を書いた人
oyakonista icon

運営事務局 / ライター

子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト「オヤコニスタ」の運営事務局です。