子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト

  1. TOP
  2. コラム
  3. イベント
  4. 春休みは親子でテニスに挑戦!家族で新しい思い出を作ろう!

春休みは親子でテニスに挑戦!家族で新しい思い出を作ろう!

春休みは親子でテニスに挑戦!家族で新しい思い出を作ろう!
この記事の監修
運営事務局

株式会社フロンティアコンサルティング

運営事務局 (うんえいじむきょく)

当サイト(オヤコニスタ)の運営を行っています。

> 監修者の詳細はこちら

もうすぐ春休みがやってきますが、皆さんはどんな計画を立てていますか?家族でお出かけや旅行も楽しいですが、今回はちょっと違った体験をご紹介します。
その名も「なかよし親子テニス無料体験会」親子で気軽にスポーツに挑戦できる、楽しいイベントです。

「なかよし親子テニス無料体験会」開催決定!

関西エリアで数多くのテニス施設を運営している「ITCテニススクール」が、地域の皆さんに大人気のイベント「なかよし親子テニス 春休み無料体験会」を今年も開催します!広くて安全なテニスコートを使って、体を動かしてみませんか? 

開催期間と概要

実施日程・開催地:2025年3月20日(木・祝)~3月30日(日)の期間で、各校順次開催。(実施校一覧参照)
参加料:無料

当日の持ち物:
・動きやすい運動着(普段使っているジャージなど)
・動きやすい運動靴・スニーカー(専用のテニスシューズじゃなくても大丈夫!)
・タオル(汗拭き用に)
・飲み物(会場に自動販売機もあります)

※ラケットは無料でお貸ししますので、手ぶらでOK!

イベントへの申込み方法

下記フォームまたは各校フロントまでお電話でお申し込みください。

https://forms.gle/Pf6euLhkpSDxY7QT8

実施校一覧

※各校のアクセスマップはホームページ(施設詳細)からご確認いただけます。

https://www.i-tennis.co.jp/event/

春休み、親子で楽しく運動不足の解消にも

忙しい日々の中で、「最近あまり運動できてないなぁ」と感じることはありませんか?運動することで体はもちろん、心もリフレッシュできますよね。親子で楽しく体を動かして、笑いながら会話が弾めば、親子の絆をさらに深めてくれるはずです。

テニス未経験でも大丈夫!

広々としたコートで親子で一緒にボールを追いかけながらも、経験豊富なコーチがしっかりサポートしてくれます。「うまく打てるかな?」とドキドキしながら挑戦する時間は、最高の思い出になるはずです。

当日はどんなことをするの?

無理なく体を動かせるプログラムが用意されています。お子さんの年齢や体力に合わせた内容なので、普段あまり運動をしない方でも安心して参加できます。最初はボールをついてみたり、ラケットの持ち方を学んだりと、基礎からスタート。

国際テニス連盟(ITF)も推奨する「PLAY+STAY(プレイ アンド ステイ)」プログラムを採用し、柔らかいボールとミニネットを使うので、すぐにボールを打つ楽しさに夢中になります。イベントの最後には、親子で協力してコーチに挑むチャレンジマッチが待っています。 

テニスであたたかいふれあいを

なかよし親子テニス みんなの体験レポート|ITC公式インスタグラム(@tennis.itc)
たくさん集まった中から一部スライド形式で紹介しています。

心と体を元気にするテニス

ITCテニススクールでは「ハートフル テニス コミュニケーション」をモットーに、地域の皆さんにあたたかなふれあいの場を提供しています。テニスを楽しみながら、心と体の健康をサポートすることは、大切な想いのひとつです。

“ハートフル テニス コミュニケーション” テニスであたたかいふれあいを!

スポーツを通じて礼儀を学ぶ!


「公益社団法人 マナーキッズプロジェクト」を応援しています。このプロジェクトは、子どもたちがスポーツを通じて挨拶や礼儀作法といった基本的なマナーを身につけることを目指した活動です。ただ技術を教えるだけでなく、文武両道を大切にし、挨拶や礼儀などを学びながら心を育てることに取り組んでいます。
「背骨のある」子どもたちを育てるという願いを込めた素晴らしい活動ですね。

ITCテニススクールの5つの約束

ただテニスを教えるだけでなく、テニスを通じた温かいふれあいと、心と体の健康をサポートすることを大切にしています。そのための5つの約束をご紹介します!

1. テニスのある生活で健康をサポート

「ハートフル テニス コミュニケーション」を合言葉に、テニスを楽しみながら健康的な人生を送れるようお手伝いします。

2. 楽しみながら上手くなる工夫

「楽しむこと」が上達の鍵!ITCでは、どなたでも楽しくレベルアップできるように、レッスンや施設運営にさまざまな工夫を凝らしています。

3. 一人ひとりに合わせたレッスン

人それぞれテニスを楽しむ目的やペースが違いますよね。健康維持や仲間づくり、試合への挑戦など、それぞれの目標に合ったレッスンを提供します。

4. 地域とのつながりを大切に

阪神淡路大震災を経験し、地域社会とのつながりの大切さを実感しました。この経験を胸に、地域イベントや学校の部活動支援などを通じ、温かい交流の場を作っていきます。

5. 挑戦する心と思いやる心を育む

ジュニアクラブでは「殻を打ち破ろう!」をテーマに、テニスを通じて挑戦する気持ちや感謝の心、仲間を思いやる気持ちを育みます。また、マナー教育にも力を入れ、礼儀やフェアな精神も一緒に学んでいきます。
テニスを通じて、親子三世代で楽しめるイージーテニスや体に優しいフィットネスプログラムも用意しています。

この春、親子で新しい体験を始めてみませんか?テニスの体験をすることできっと、いつまでも心に残る春休みになることでしょう。お父さんお母さん、そしてお子さんたちの笑顔がたくさん生まれることを願っています!

この記事を書いた人
oyakonista icon

運営事務局 / ライター

子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト「オヤコニスタ」の運営事務局です。