るくまむABA療育 目白ルーム
✓ 土日も営業
基本情報
施設名(正式名称) | るくまむABA療育 目白ルーム | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施設名(かな) | るくまむえいびーえいりょういくめじろるーむ | ||||||||||||||
住所 | 〒171-0031 東京都 豊島区 目白5−25−6コイワイビル201 | ||||||||||||||
地図 | |||||||||||||||
施設の特徴 | 東京都指定児童発達支援事業所「るくまむABA療育 目白ルーム」は、児童福祉法第6条の2の2第2項の規定に基づき、発達に遅れ/心配のある未就学児に対し、日常生活における基本的な動作の指導、知識技能の付与、集団生活への適応訓練その他の便宜を提供致します。 3歳未満の早期療育にも対応しております。 個別プログラムトレーニングにより、個々のお子さまが必要とするスキルを獲得します。 また、療育コンサルティング事業「るくまむABAコンサルティング」も運営しています。 【療育プログラム】 ①お子さまが楽しく遊びながら気づかないうちにスキルを獲得できるようにセラピーを進めます。 お子さまの興味、関心を最大限に利用しながら、環境、結果を操作し、目標とするスキルの獲得、維持、般化をデザインします。 ②目標とするスキルや行動を明確に定義、測定し、データに基づき効果を検証します。 行動の原因を「気持ち」や「こころ」や「性格」が原因であると決めつける事なく、行動を分析しながら、過去から積み重なったデータの根拠に基づき、一人ひとりに合わせたプログラムを専門セラピストによりお届けいたします。 ③発達段階に応じた目標を分析、提示します。 スキルの多くは単体で機能するものではなく、複数の前提スキルが組み合わさって生まれるものであり、それらの前提スキルが欠落していれば、目標スキルの獲得には当然時間が掛かる結果となります。(まだ足し算ができないお子さまに掛け算をさせる事と同様です。) るくまむでは目標を分析し前提スキルにわけて進める事で、無理なく自然にスキルを獲得します。 ④親御様と共に進みます。 るくまむは次のプロセスを定期的に実施します。 ・親御様のご希望、懸念点を伺う。 ・ご提案を実施。 ・方向性のすり合わせ。 ・同意を頂く 0歳から6歳程度までの未就学時期は、以後の行動の基礎を形成しやすいと言われております。この大切な時期を親御様と共に進むことは非常に重要であると考えます。 ⑤透明性を維持します。 トレーニングセッションを保護者様にも直接ご確認頂き、ご納得頂きながら進みます。 ~るくまむABAコンサルティング~ お子様にあった療育事業者選びや療育手法相談を始めとする「親御様支援」から、ABAに基づく手法による訪問療育サービスを通じた「お子様直接支援」まで、ニーズに合わせた支援をご提案致します。 療育をこれから始める親御様も、既に始めておられる親御様も、真剣に向き合えば向き合うほど疑問や悩みが生まれてくる事はありませんでしょうか。 療育プログラムセカンドオピニオンは、そのような親御様向けにABAの観点から見た療育プログラムに対する見解を応用行動分析士(BCBA)よりご提供し、今後の療育の方向性を選択する上での判断材料として頂くサービスであり、親御様の選択/決定をサポートする事、および現行の療育プログラムの更なる効率化に貢献する事を目的としています。 お子様が就学するまでの幼児期は、その後のお子様の人間形成における基礎が培われる極めて重要な時期と言われております。この重要な時期にそれぞれのお子様にとって最良の環境を親御様が選択できますよう、親御様の療育に対する更なる理解をサポート致します。 【通所/訪問対応 個別療育サービス】 通所療育サービスのみならず、ご都合により通所が難しい支援サービスにお子様を送迎する事ができない親御様やご家庭の中でお子様のスキルレベルに合わせた独自プログラムをご要望の親御様にもご利用頂ける、通所/訪問対応個別療育サービスです。 就学後のお子様にもご利用頂けます。 |
||||||||||||||
電話番号 | 03-6908-2435 | ||||||||||||||
公式HP | https://lookmum.co.jp/ | ||||||||||||||
アクセス | 西武池袋線 椎名町駅 徒歩 3分 | ||||||||||||||
代表 | - | ||||||||||||||
サービス提供時間 |
|
||||||||||||||
定休日 |
水曜日、日曜日、祝日
|