リールスメディカル茨木玉島台
✓ 土日も営業
基本情報
施設名(正式名称) | リールスメディカル茨木玉島台 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
施設名(かな) | りーるすめでぃかるいばらきたましまだい | ||||||||||||||
住所 | 〒567-0850 大阪府 茨木市 真砂玉島台5番9号ポルトボヌール1階 | ||||||||||||||
地図 | |||||||||||||||
施設の特徴 | ケア21グループは、福祉・医療・教育・文化の4分野で事業展開しております。どの分野も人が自分らしく生きていくためには、欠かせない大事な領域です。 その中でも力を入れているのが障がい者(児)への支援サービス「RiRus」です。 Rirusは、サービスご利用者様はもちろんのことそのご家族様も笑顔にあふれる場所を提供いたします。 【リールスメイトについて】 リールスメイトは、 “RiRus”の「お子様とご家族様が笑いあえる」に英語の“mate”「仲間」を加えた、“RiRus Mate”「笑いあいながら仲間と学ぶ」を目指します。 仲間と一緒に、楽しみながら、社会性を身につけていきます。 仲間やスタッフと共に過ごす経験を増やすことで、集団的活動や作業活動への関心を高め広げる訓練を行います。 【支援内容】 ①社会性を高める支援 リールスメイトでは、①相手に自分の気持ちを上手に伝えること②仲間をはじめ周囲の人たちを思いやること③ルールを守ってみんなで行動すること。この3つの能力を高める支援を重視しています。 みんなと一緒にゲームなど遊ぶことを通して、自分の思いを伝える楽しみを感じます。みんなと協同で物を作ることを通して、相手の気持ちに気づく喜びを感じます。おやつや食事など、みんなと決められた同じ時間を過ごすことで、ルールを守らなければいけない理由を知ります。 このように様々な活動を通して、お子様が必要な社会性を身に着ける支援をしてまいります。 ②基礎運動力を高める支援 リールスメイトでは、運動機能を高めることが心身の発達に影響することに注目しています。 散歩をしたり、近隣の公園への外出時に体操をしたり、音楽に合わせてダンスをするなど、全身を動かすことを積極的に取り組んでいます。適度の運動は、目から入る情報を認知する機能と脳から手足への運動指示とのバランスを整えるのに有効であるとされ、とくに成長期にあるお子様には必要です。 また、体を思う存分動かすことは集中力を高めることにつながります。運動が得意ではないお子様でも、できる範囲で運動を促すことで体を動かす楽しみを覚えていただきます。 このように運動を通して、お子様の心身の成長を支援してまいります。 ③送迎サービス リールスメイトでは、必要なお子様に送迎をおこないます。 学校から施設まで、施設からご自宅まで送迎が可能です。送迎車は、車いす対応車両で車いすをご利用のお子様にも対応することができます。 ぜひ、ご利用ください。また、送迎運転者は、運転研修を受講しており、安全性の向上にも取り組んでおります。 |
||||||||||||||
電話番号 | 072-655-9821 | ||||||||||||||
公式HP | https://rirus.jp/ | ||||||||||||||
アクセス | 大阪モノレール 沢良宜駅 徒歩 18分 | ||||||||||||||
代表 | - | ||||||||||||||
サービス提供時間 |
|
||||||||||||||
定休日 |
日曜日・8/14〜8/16・12/30〜1/3
上記以外の日の祝日は営業 |