子供の発達や育児・知育の悩みを解決するパパママ応援サイト

  1. TOP
  2. 専門家QA
  3. 子どものペットの扱いについて
発達の悩み

子どものペットの扱いについて

すずき

ルーキー

子供の年代

/

小学生

未解決

はじめまして。義理の息子が小学6年生で、発達の遅れを指摘されており話すことなどはできるのですが理解力としては小学1年生程度と言われています。その子供のことですが、注意が受け入れられず、こちらが何か言うと物に当たったり、外出中にはどこかに行ってしまい警察のお世話になったこともあります。相談は、昨年からチワワを飼っていますが、そういった気に食わないことがあった場合にチワワに当たり、わざと高いところに乗せ降りられなくしてみたり、チワワが嫌がっているのにお腹を上にして意地悪をしてみたりとしてしまいます。注意をすると拗ねて家の壁に穴をあける、夜中までユーチューブを見て学校に行けない(もともと不登校ですが最近は少し行けていました)などの問題行動を起こすため、どのように注意をするのか悩んでおります。気持ちの落ち着いているときにはチワワのおやつを一緒に作ったりと、心の優しいところも持っていますが、こじれたときに非常に困っています。ペットに対して意地悪をしだしたときに、どのように伝えていったら良いのでしょうか、よろしくお願いいたします。

0名 が回答