子供の発達について

運営事務局

子供の年代
/園児
子供の発達相談です。5歳の子がいます。保育園からADHDではないかと言われています。外部の相談センターには行きました。結果はまだです。ADHDだったとしてどう対応していけばいいのでしょうか。 保育…
0名 が回答
長男が通っている幼稚園の年少に発達障害の男の子がいるのですが、次男を連れて長男を送っていくと
次男を突き飛ばしたり叩いたりします。
自分より小さい子にだけ手を出すようで、被害にあっているお子さんはたくさんいます。
先生も専属で見ているようですが、園児の弟や妹を見ると走ってきて暴力をふるいます。
こちらも下の子に被害がないように注意はしていますが、長男も見なくてはいけないのに次男が被害に合わないように目が離せません。
こういった他害というのは成長と共に落ち着くものなのでしょうか?
同じ幼稚園のお友達のことなので、他の親御さんとも話ができずとてもストレスになっています。"
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の発達について
運営事務局
子供の年代
/園児
子供の発達相談です。5歳の子がいます。保育園からADHDではないかと言われています。外部の相談センターには行きました。結果はまだです。ADHDだったとしてどう対応していけばいいのでしょうか。 保育…
0名 が回答
子供が疎外されそうで小学校に行かせるのが不安です。
運営事務局
子供の年代
/園児
発達グレーゾーンと診断された6歳の息子についてです。検査では4歳弱と言われました。 うちの子は他人との距離感が分からなくて何回もしつこくお友達やそのママにしつこく話しかけたりします。やはり周りには…
1名 が回答
発達障害のこどもの親について
運営事務局
子供の年代
/高校生
子供がASDやADHDなどの発達障害でその親が病気を知らなかった, 気づけなかったという例は過去にありますか。 又、その場合の理由は何ですか。 私は小学校の頃から学校生活に苦労をしてきて、高校…
0名 が回答