グレーゾーンの子供を定型発達に近づけるアドバイスをお願いします。

運営事務局

子供の年代
/幼児
グレーゾーンの子どもは、ずっとグレーゾーンの域になりますか? 5歳の女の子なのですが、発達検査では全領域のDQが78でした。療育施設に通っていますが、そこの先生から、来年以降、検査を受けたとして…

1名 が回答
子供の発達相談です。5歳の子がいます。保育園からADHDではないかと言われています。外部の相談センターには行きました。結果はまだです。ADHDだったとしてどう対応していけばいいのでしょうか。
保育園から言われているのは衝動性や暴言などがあり、落ち着きがないと言われています。
ただその症状が出るのは主に保育園の中だけです。今までの健診でも指摘された事はありません。
映画館に行く事もでき大人しく見終わる事が出来ますし、新幹線、飛行機などの移動も大丈夫です。
気になっているのは前に保育園で不適切な保育をされた事があります。先生からうちの子嫌われているなと思われる様な対応をされていました。一日中オムツを変えてくれなかったり、何個か明らかな行動があった為、園長先生に報告をしてその先生からは謝罪がありました。その後その先生は転園しましたが、その辺りから子供が自分はみんなから嫌われているんだ!と発したり、我儘な行動が増えたのですが子供の年齢的なものかと思っていました。また先生が10数人辞めたりして園全体がバタバタしていた印象があります。その前には上のクラスの児童が10数人辞めていた事もありました。
不適切な保育をされていた事はADHDじゃないかと指摘してくれた先生は知らないと思います(最近きた先生なので)子供がストレスで問題行動をしてしまう事はあるのでしょうか?また問題行動がストレスだとしてそれは治るものなのでしょうか?
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
グレーゾーンの子供を定型発達に近づけるアドバイスをお願いします。
運営事務局
子供の年代
/幼児
グレーゾーンの子どもは、ずっとグレーゾーンの域になりますか? 5歳の女の子なのですが、発達検査では全領域のDQが78でした。療育施設に通っていますが、そこの先生から、来年以降、検査を受けたとして…
1名 が回答
母が私の子供を発達障害と決めつけ来るのをどうすればいいのでしょうか。
運営事務局
私の母が私の子供に対して「喋るのが遅い」とか「発達障害だ」とか 言ってきます。 私は本を読んで調べたら喋る速度は人によると書いてありました。確かに2歳4カ月ですが、発話はあまりありません。でも、 …
1名 が回答
親が発達障害の場合について
運営事務局
こどもが発達障害で親自身も発達障害の傾向、もしくは診断を受けている場合、学校に親も発達障害の傾向があることを伝えた方が良いのでしょうか? 伝えるメリットデメリットあれば教えてください。
1名 が回答