こどものチックが治りません。

運営事務局

子供の年代
/幼児
10歳の息子ですが1年前から首を動かすチックがでていて激しいときはこちらからみていても辛そう なので、本人は何も言ってくることはないんですがこれはほっとくべきなのか病院に行くべきか悩んでいます。

1名 が回答
3歳児健診で、走り回ってしまい呼ばれた時にすぐに診察を受けられなかった息子。
やっとのことで、つかまえて測定の場所まで連れて行き、なんとか診察をしてもらったのですが、
そのあと、育児相談を受けるように保健師さんから勧められました。
普段から元気がよく、公園に行ってもずっと動き続けていて、疲れるとぐずることもなくぱったりと寝てしまうので、日常の育児にはそんなに悩んだことはありません。
ただ、保育園の連絡帳には工作の途中で席を立ってしまうとか、散歩のときにお友達と手をつないで
歩けないなど、ネガティブなことばかり書かれています。
息子は発達障害を疑われているのでしょうか。もし、そうだとしたらどうすればよいのでしょうか。
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
こどものチックが治りません。
運営事務局
子供の年代
/幼児
10歳の息子ですが1年前から首を動かすチックがでていて激しいときはこちらからみていても辛そう なので、本人は何も言ってくることはないんですがこれはほっとくべきなのか病院に行くべきか悩んでいます。
1名 が回答
発達性強調運動障害の検査の受け方を教えてください
運営事務局
子供の年代
/園児
発達障害の子供の不器用さについて。発達性強調運動障害かもしれません。 発達性強調運動障害の診断はどこで して貰えるのでしょうか?
1名 が回答
子供の発達障害、グレーゾーンの進学について質問です。
運営事務局
子供の年代
/小学生
発達障害かも知れないのに、親が気づかない又は拒否して、発達相談などに一切行かずに、そのまま普通級に進学してしまうお子さんは結構いるのでしょうか? その場合は、入学後に気づいて支援学級に回されるとい…
1名 が回答