就学児健診で発達グレーの症状を書いてしまったのですが、普通級に入れますか

運営事務局

子供の年代
/幼児
発達グレーの子供がいます。 就学時健診の時に提出した書類の気になることの欄に“言葉が少ない”と書いてしまいました。 それのせいで強制的に支援級になることはありますか? いきなり支援級といわれて…

1名 が回答
小学校入学前の就学時検診の知能検査でひらがなを書いたり読んだりはあるのでしょうか?
我が子は現在ひらがなを練習していますが、自分の名前しか書けません。読むこともあまり上手ではありません。数字は読み書きできます。
これだけで引っかかる可能性はあるのでしょうか?言葉の理解力やコミュニケーション、普段の保育園生活は全く問題なさそうですが心配です。
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
就学児健診で発達グレーの症状を書いてしまったのですが、普通級に入れますか
運営事務局
子供の年代
/幼児
発達グレーの子供がいます。 就学時健診の時に提出した書類の気になることの欄に“言葉が少ない”と書いてしまいました。 それのせいで強制的に支援級になることはありますか? いきなり支援級といわれて…
1名 が回答
発達障害の検査を受けるときに、子供本人には言った方がいいのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/幼児
皆さんは子供に発達検査を受けさせるときに、本人には何と言って受けさせていますか? 子供に引け目を感じさせずに受けさせる伝え方はありますか?
1名 が回答
子供が保育園にどうしても行きたがりません
運営事務局
子供の年代
/園児
まだ診断前(医療機関予約済)で発達障害を疑われている息子なのですが、保育園拒否がすごいです。拒否をする子供に対してどのような対応をすればよいのでしょうか? ただ毎日「頑張れ」は言わず、「嫌だっ…
1名 が回答