会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.11.25 18:15
発達障がいの3歳の息子がいます。
パズルが好きで、家ではそればかりやりたがります。
普段は動き回ってしまうことが多くて、公園へ連れて行ってもじっくり遊べないのですが、パズルだけは集中して遊ぶことができます。
よく、発達障害の子はパズルが得意な子が多いと聞きます。
本人も楽しんでいますし、集中力もつくかと思うのでいいのですが得意な事ばかりをやらせてしまうことで得意なことと不得意なことの差がより開いてしまい、発達のバランスがさらに悪くなるのではないかと心配です。
園でもパズルばかりやっているようで、元々苦手な他人とのコミュニケーションはさらに難しくなっています。
バランスよく、他のこともさせる方がよいのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.11.25 18:15
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の発達障害など教えてください
運営事務局
今1歳8ヶ月娘がいます どこでも寝転がるし、食事はスプーンを渡しても手づかみで食べます。 食べ物もかなりの偏食でちゃんと食べてくれるものを探すのに苦労しています。無理やり食べさせようとすると癇…
1名 が回答
発達障害かもしれない息子の相談はどうすれば良いですか?
運営事務局
子供の年代
/幼児
子どもの発達障害についての質問です 2歳の男の子なのですが、発達障害かもしれないなどの相談はまずどこにすれば良いですか? 一人目で周りに同じ月齢のママ友などいなく 特に育てにくいと感じた…
1名 が回答
インクルーシブ教育はできていますよね
運営事務局
最近インクルーシブ教育が話題になっていますが、発達障害グレーゾーンの子供がほぼ強制的に通常学級に在籍している現時点で、もうすでに実現されてませんか?
1名 が回答