会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.11.25 18:15
発達障がいの3歳の息子がいます。
パズルが好きで、家ではそればかりやりたがります。
普段は動き回ってしまうことが多くて、公園へ連れて行ってもじっくり遊べないのですが、パズルだけは集中して遊ぶことができます。
よく、発達障害の子はパズルが得意な子が多いと聞きます。
本人も楽しんでいますし、集中力もつくかと思うのでいいのですが得意な事ばかりをやらせてしまうことで得意なことと不得意なことの差がより開いてしまい、発達のバランスがさらに悪くなるのではないかと心配です。
園でもパズルばかりやっているようで、元々苦手な他人とのコミュニケーションはさらに難しくなっています。
バランスよく、他のこともさせる方がよいのでしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.11.25 18:15
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の子供の受験について
運営事務局
子供の年代
/小学生
発達障害の子供は、受験に挑むのもダメなのでしょうか? 周りの人に嫌味を言われます。子供本人が学校に行きたいと毎日頑張っています。 ご意見をお聞かせください。
1名 が回答
発達検査の結果をどのように受け止めればいいのか分かりません。
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供の発達障害グレーゾーンについてです。 今年4歳になった男の子で、発達外来で発達検査をしてもらいました。 結果が74でした。これはどんな感じですか?先生は病名つけてほしかったらつけるけど…的な…
1名 が回答
幼稚園の先生は発達障害のことを理解しているのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/園児
発達障害の子供を持つお母さんとお父さんに質問です。 幼稚園や保育園の担任の先生は、良い人ですか?でしたか? 発達障害に理解があったり、指導が良かったりしましたか? 嫌な思いをしたことはあります…
1名 が回答