会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.09 23:43
先日、5歳児健診に行った時に専門家の方々から以下のように言われました。
〈臨床心理士〉
やりとりはきちんと出来ており、発達は年齢相当
人見知りがかなり強い
〈言語聴覚士〉
質問の答えとしては発達は年齢相当
人見知りが強い
間違えることへの不安感が強い
ハサミで綺麗に切れない→手先が不器用
スキップが出来ない→運動がぎこちない
〈作業療法士〉
身体の使い方がぎこちない
手先が不器用
以上のことから、希望があれば、平日の保育園とは別に、土曜日で月に2回、少人数での教室へ参加することが出来ると紹介されました。
これは発達障害ということなのでしょうか?それともグレーゾーン?
我が子は発達に問題があるのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2024.01.09 23:43
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子どもの発達について
運営事務局
子供の年代
/園児
現在年中の息子の発達について質問させてください。 先日園での個人面談で、息子が発達に問題があるのではないか、どこかに相談した方良いのでは? と先生から言われました。 先生が言うには一対一で話す…
1名 が回答
インクルーシブ教育はできていますよね
運営事務局
最近インクルーシブ教育が話題になっていますが、発達障害グレーゾーンの子供がほぼ強制的に通常学級に在籍している現時点で、もうすでに実現されてませんか?
1名 が回答
発達の遅れのある子供の保育園、幼稚園選びについて
運営事務局
子供の年代
/幼児
来年4月から3歳児で保育園か幼稚園に入れます。 発達検査を受けて言語と発達の遅れとややASD自閉症の特徴ありと言われ、療育を勧められました。そこで、園を探し直しとなたのですが、どのような園に入れれ…
1名 が回答