発達の検査について

運営事務局

子供の年代
/幼児
子どもの発達検査を受けて「問題なし」ということはありますか? 発達検査の精度はどの方法も同じですか? 子供は3歳で保育園に行っています。
0名 が回答
子供の発達障害、病院の対応について 発達グレーの小2息子がいます。
子供がグレー診断を受けてから、心療内科へ2回目の受診だったのですが、 片道1時間掛かる事や、下の子が幼稚園児の為 2人の子を連れて受診しました。
診察の際、困り事はありますか?と聞かれたので、こだわりが強い面があると伝えると、私の対応が悪いのではないかと言われました。「発達障害と同じ特性があるんだから事前にちゃんと説明して気持ちの準備ができるように対応してかないと。大変でも習慣づけたらできるようになるんだからちゃんとやらないと。」と。それは私も理解してやっているつもりですが、その事前の伝え方が違うのか、こちらがどんな風にやってるのかも聞いてくれないし、やり方まで教えてくれません。それに、 通うだけでも1日がかりなのに、次からは小学生と幼稚園の下の子たちは連れてこないように言われました。 診察中、子供の事なんて一切見ていない気がするし、ちゃんとしたアドバイスももらえず。今は病院に不信感ばかりが募るのですが、どこもこんな感じなのでしょうか...?
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達の検査について
運営事務局
子供の年代
/幼児
子どもの発達検査を受けて「問題なし」ということはありますか? 発達検査の精度はどの方法も同じですか? 子供は3歳で保育園に行っています。
0名 が回答
発達障害の子どもの得意分野について
運営事務局
子供の年代
/幼児
発達障がいの3歳の息子がいます。 パズルが好きで、家ではそればかりやりたがります。 普段は動き回ってしまうことが多くて、公園へ連れて行ってもじっくり遊べないのですが、パズルだけは集中して遊ぶこと…
1名 が回答
幼稚園の先生は発達障害のことを理解しているのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/園児
発達障害の子供を持つお母さんとお父さんに質問です。 幼稚園や保育園の担任の先生は、良い人ですか?でしたか? 発達障害に理解があったり、指導が良かったりしましたか? 嫌な思いをしたことはあります…
1名 が回答