会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.07 06:29
3歳児健診で発達障害ではないかと言われ、病院のは予約したのですが、受診は半年後になりました。
でも、どうしても発達障害なのかどうか気になるので、その兆候があるかどうかだけでも教えて欲しいです。
子供は3歳の男の子です。健常児とどう違うのかも分からず、ただのわがままなのではないかとも思います。
・こだわりが強く、決まった服しか着ない。
・顔に水がかかることを極度に嫌がりお風呂に入れない
・偏食で、野菜は一切食べない
・年少ですが、幼稚園への行き渋りが強く通えるのは数ヶ月に一度程度、それも午前中のみです。
登園後は先生のお話によると、 帰るまで泣いている日もあれば楽しく遊べる日もあるようです。
・買い物にいくと「買って欲しい」とのぐずりが始まり、買うまで泣き叫ぶ
・健診等の「事前にやってきてください」と言うものは全てうまくできない。
・言葉の発達に遅れはありません。
普通の子でも当たり前にありますか? やはり発達障害でしょうか。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.07 06:29
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供のトラブルで他人から怒られたりするのが苦手です。
運営事務局
子供の年代
/小学生
子供が発達障害のグレーゾーンで、トラブルが多くその度に相手の親に謝ってばかりです。大人な対応をして下さる親御さんが多いのですが、中には理不尽な怒り方をしてくる親もいます。 そういう場合、つい子…
1名 が回答
発達障害の就職について
運営事務局
発達障害の子供たちは最終的に普通の人と同じように就職する人が多いですか? それとも障害者枠で、仕事をもらったり、作業所みたいなところに行くことが多いですか?
1名 が回答
発達障害の診断について
運営事務局
子供の年代
/園児
子供の発達障害などはいつどの時期で診断がくるのでしょうか。 一歳半検診や3才児検診でも何も言われなかった場合、発達障害ではないということでしょうか?保育園には行っていますが、一人遊びが多いようで、お…
1名 が回答