子供の集中力を高めるには

運営事務局

子供の年代
/小学生
発達グレー、支援級の息子小3です 気持ちの浮き沈みが激しく、それが学校の学習にも影響しているような気がします。 今は宿題をやっておらず、やるように注意をしたら、宿題のプリントをくしゃくしゃにして…

1名 が回答
大人が発達障害の検査を受けるのは意外とはっきりした明確な理由があることが多く、福祉制度を利用するためだったり、二次障害について検査をしたら分かったりしますが、子供が検査を受ける必要性はどこにあるのでしょうか?
特に問題が大きくなってない家庭内だけのケースや、それほど状況に大変さがない場合はどうにかやっていけるのでは?と思ってしまいます。子供の発達障害については大人に比べていい本が豊富に出版されており、実践することでどうにかなるのでは?と思ってしまいます。 確かに早期発見、早期療育というのはわかるんですが実際現場ではどうなのでしょうか? 療育のようなものも子供の場合、特に診断は必要ないんじゃないですか?
0名 が回答
専門家による回答の一覧
回答はまだありません。
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子供の集中力を高めるには
運営事務局
子供の年代
/小学生
発達グレー、支援級の息子小3です 気持ちの浮き沈みが激しく、それが学校の学習にも影響しているような気がします。 今は宿題をやっておらず、やるように注意をしたら、宿題のプリントをくしゃくしゃにして…
1名 が回答
インクルーシブ教育はできていますよね
運営事務局
最近インクルーシブ教育が話題になっていますが、発達障害グレーゾーンの子供がほぼ強制的に通常学級に在籍している現時点で、もうすでに実現されてませんか?
1名 が回答
発達障害の子供の育児を夫が理解していません。
運営事務局
発達障害の子供がいて育児に悩んでいて 夫にその気持ちも理解してもらえなくて 一人で抱えて 夫には不満が募るばかりで夫婦生活なんてする気にもならず。。。 そんな妻の気持ちも考えずにレスなら外に女…
1名 が回答