会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:53
子供の発達障害についてです。小学2年生なんですが目につく行動として、
距離感が近すぎる、 すぐに怒る (例えばゲームに負けると癇癪を起こす、 勝つと兄弟に煽り散らかす) 自意識過剰、 自分が悪いことをして怒られている時にいつも自分だけ、という、 夜同じ部屋に母親がいないと眠れない、 夜中にいつも起きる、 すぐに癇癪を起こして泣く、 このようなことを注意しても治らない、 このような感じなんですけど 発達障害など関係ありますか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:53
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の子供を連れての離婚
運営事務局
発達障害の子供、シングルで育てられますか? 離婚したくてもお金の面や精神面で勇気が出ません 発達障害の子供にはどのくらいお金がかかるのでしょうか?
1名 が回答
親が発達障害に気づかないことはありますか?
運営事務局
子供がASDやADHDなどの発達障害でその親が病気を知らなかった, 気づけなかったという例は過去にありますか。 又、その場合の理由は何ですか。
1名 が回答
言葉の遅れは難聴なのか発達障害なのか。。。
運営事務局
子供の年代
/幼児
子供の発達障害について。 3歳9ヶ月の男の子です。 言葉が遅く発音も悪いため小児科の先生に難聴ではないかと言われました。 幼稚園でも言葉が遅いことを指摘され、友達に言いたいことが通じないと手が出…
1名 が回答