会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.14 23:58
こんにちは。
今、年長のグレーゾーンの子供を育てています。療育に月3回通っています。
もう、毎日が怒鳴り合いで疲れてしまいました。朝の準備や変なこだわり、コミュニケーションのことでいつも衝突してしまいます。
時間を気にしないで、急がないといけないのに他のことをやり始めてしまったり、変なこだわりのせいで先に進めなくなったり、私が「やめなさい」や、「○○しなさい」等の指示をしてもすぐに聞けなくて反発してきます。私のイライラの原因をひとつずつ挙げたらきりがありません。
そんな私に対して「ママはいつも怒ってる。悪いことをしてなくても怒ってて嫌い。」と子供に言われてしまいました。
実際に、怒ってばかりなんです。優しく接してあげたいのに、余裕がないのかつい怒ってしまいます。どうしたらいいでしょう?
同じような子どもさんをお持ちの方、接し方教えて下さい。
気持ちに余裕を持つ方法を教えて下さい。
よろしくお願いします。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.14 23:58
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達の検査について
運営事務局
子供の年代
/幼児
子どもの発達検査を受けて「問題なし」ということはありますか? 発達検査の精度はどの方法も同じですか? 子供は3歳で保育園に行っています。
0名 が回答
見出しを変更します。
運営事務局
子供の年代
/幼児
/小学生
ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容が入ります。ここに変更した内容…
3名 が回答
発達障害は薬で抑えることはできますか?
運営事務局
子供の年代
/小学生
子どもが発達障害だと思われます。検査はまだ受けていません。まだ小学1年生なので勉強は問題ありませんが、人の話をちゃんと聞けないので忘れ物が多く、クラスの子とのトラブルも多いです。 今は普通クラス…
1名 が回答