会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
息子はADHDのグレーゾーンとの診断を受けており、小学校への就学の関係で市役所に相談に行きました。
市役所の担当の方に発達障害グレーゾーンの定義や基準はなんですか?と言われたので、 WISCというIQのテストの基準値でIQ100が健常児でIQ70以下が特別支援が必要な方であるので、70超100未満が発達障害グレーゾーンではないか?と私なりに理解している回答をしましたが、ご納得頂けませんでした。
もっと具体的にわかりやすく説明出来る方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
AIが選ぶあなたにおすすめQA
自閉症 学業に手をつけない
とりにく
子供の年代
/中学生
専門知識をおもちの方に伺いたいです。 学業に手をつけない、自閉症をもった (学業に興味のない)中学生に対して、ほんの少しでもやる気をもたせようと(或いはやるべきことに手をつけさせようと)、 …
0名 が回答
子供の発達障害を同級生の保護者にはカミングアウトした方がいいのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/小学生
子供が来年小学校にあがります。普通クラスに通うことになったのですが、今通っている保育園から一緒になる子がいないので、発達障害について同じクラスの他の保護者には伝えた方が良いか悩んでいます。子供の特徴…
1名 が回答
小学生の息子の友達の暴言や暴力に困っています。
運営事務局
子供の年代
/小学生
発達障害があると、遊んでほしいからとイジメてしまったり、暴力をしてしまって、仲良くしたかったけど空回りしたというのはありえますか? 発達障害だと暴力をやめさせることはできないのでしょうか。
0名 が回答