会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
息子はADHDのグレーゾーンとの診断を受けており、小学校への就学の関係で市役所に相談に行きました。
市役所の担当の方に発達障害グレーゾーンの定義や基準はなんですか?と言われたので、 WISCというIQのテストの基準値でIQ100が健常児でIQ70以下が特別支援が必要な方であるので、70超100未満が発達障害グレーゾーンではないか?と私なりに理解している回答をしましたが、ご納得頂けませんでした。
もっと具体的にわかりやすく説明出来る方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子どもの発達障害について。
運営事務局
子供の年代
/幼児
友人の二歳半になる娘はまだほとんど言葉をしゃべりません。 現在は支援センターなどに通ってるそうですが、娘さんはこのまましゃべれないのでしょうか? 友人はとても悩んでいて、すっかり弱っています。…
0名 が回答
発達がゆっくりの子の幼稚園選びについて
運営事務局
子供の年代
/幼児
2歳2ヶ月でまだ発語がはっきりしなくしっかり聞き取れる単語は少ないです。運動面も階段を怖がったり不安な面が多々あります。発達検査をしましたが今すぐ療育が必要ではなく少し様子をみようとの事でした。来年…
1名 が回答
発達障害の子供を叱ることはダメですか
運営事務局
発達障害の子どもがいます。その子は忘れ物をよくします。何度、「忘れないようにね」と伝えてもやはり忘れます。 忘れ物をしなくなるためにはどうしたら良いのでしょうか? また発達障害で忘れ物をする子ど…
1名 が回答