会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
息子はADHDのグレーゾーンとの診断を受けており、小学校への就学の関係で市役所に相談に行きました。
市役所の担当の方に発達障害グレーゾーンの定義や基準はなんですか?と言われたので、 WISCというIQのテストの基準値でIQ100が健常児でIQ70以下が特別支援が必要な方であるので、70超100未満が発達障害グレーゾーンではないか?と私なりに理解している回答をしましたが、ご納得頂けませんでした。
もっと具体的にわかりやすく説明出来る方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 18:03
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害は薬で抑えることはできますか?
運営事務局
子供の年代
/小学生
子どもが発達障害だと思われます。検査はまだ受けていません。まだ小学1年生なので勉強は問題ありませんが、人の話をちゃんと聞けないので忘れ物が多く、クラスの子とのトラブルも多いです。 今は普通クラス…
1名 が回答
発達障害の子の遊び方について
運営事務局
子供の年代
/幼児
5歳の女の子がおります。 国旗や地図を読むことがとても好きです。ずっと国旗の図鑑は読んでいるうちに丸暗記してしまい、地図記号は全てもう覚えております。車で外出をするとカーナビを見なくても方角を把握…
1名 が回答
インクルーシブ教育はできていますよね
運営事務局
最近インクルーシブ教育が話題になっていますが、発達障害グレーゾーンの子供がほぼ強制的に通常学級に在籍している現時点で、もうすでに実現されてませんか?
1名 が回答