会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.18 00:10
子供が発達障害のグレーゾーンや軽度で、保育園側からは「発達障害でも登園を続けるのは大丈夫ですよ」などと言われたとしても、
自治体の担当者から退園を勧められることはありますか?先日、自治体の担当者から、母親は専業主婦になるべきだとか、発達障害のお子さんはお母さんがおうちにいて見てあげるのがいいとか言われました。生活費を節約すれば何とかなるだろうということなのですが、なんでそこまで言われなきゃならないのかと腹が立ちました。子供が発達障害だと、そのように保育園への入園を拒否されるのですか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.18 00:10
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の出産について
運営事務局
子供の年代
/妊活
発達障害が子供に遺伝しなかった方いますか? 私が発達障害なんで出産についてちょっと考えてます。
0名 が回答
幼稚園での着替え指導について悩んでいます
運営事務局
子供の年代
/園児
"発達障害の息子がブレザーが裏返しになったまま着ていてサイズ表記や洗濯表記のタグが表になった状態で帰宅してきました。 秋でブレザーを着用していなかった頃はブラウスを裏返しのまま着て帰宅しました。 …
1名 が回答
発達障害グレーで通う病院について
運営事務局
子供の年代
/小学生
子供の発達障害、病院の対応について 発達グレーの小2息子がいます。 子供がグレー診断を受けてから、心療内科へ2回目の受診だったのですが、 片道1時間掛かる事や、下の子が幼稚園児の為 2人の子を連…
0名 が回答