【発達障害/グレーゾーン/書籍】「発達障害の子のための専門家の視点で本当に役立つ支援グッズを紹介
株式会社フロンティアコンサルティング 代表取締役
上岡 正明 (かみおか まさあき)
大学院にてMBA(情報工学博士前期課程)取得。専門分野は社会心理、小児心理。多摩大学、成蹊大学、帝塚山大学で客員講師等を歴任。子どもの脳の発育と行動心理に基づく研究セミナーは常に人気を博している。著者に『死ぬほど読めて忘れない高速読書』(アスコム)、『脳科学者が教える コスパ最強! 勉強法』(ぶんか社)、などベストセラー多数。中国や台湾、韓国でも翻訳され累計85万部となっている。 Twitterフォロアー5万人、YouTubeチャンネル登録者23万人を超える教育系ユーチューバーでもある。
> 監修者の詳細はこちら発達障害・グレーゾーンのお子さまを育てていると、さまざまな悩みに直面されている方もいらっしゃると思います。。
できないことが多く「どうすればいいの?」と思っている保護者の方に、悩みを解決する一助になるかもしれない1冊の書籍をご紹介します。
【書籍/発達障害/グレーゾーン】「発達障害の子のための「すごい道具」概要
出版 小学館この本には、「「できない」は道具を使うことで解決する」と書かれています。発達障害のお子さまが困っている多くのことは、市販されている適切な支援グッズを使うことで解決すると言われています。
できないことを努力だけで解決しようとすると、お子さまも保護者もストレスを感じるでしょう。お子さまをサポートする道具があることで、親子のストレスが解消することもあるのです。
しかし、そのことを知らない保護者は多いのが現状です。さらに、支援グッズも幅広くあります。本当に役立つものもあれば、そうでないものもあります。
この本では、専門家の視点で本当に役立つ支援グッズを紹介しているので、お子さま・保護者の方の手助けになる一冊となるでしょう。
【書籍/発達障害/グレーゾーン】「発達障害の子のための「すごい道具」」まとめ
今回は、本当に役に立つ支援グッズを厳選して紹介されている書籍「発達障害の子のための「すごい道具」」を紹介しました。「できない」が多いお子さまに努力させようと頑張っていても、お子さまにも保護者にもストレスがかかります。
親子関係が悪化し、家庭内環境が悪くなると、さらに息苦しくなるでしょう。そんなとき、支援グッズがあると、みるみる「できる」が増えていきます。
さらに、どんなグッズを選べばいいか分からない保護者の方にも向いている一冊なので、子育てに悩む方はぜひ読んでみてください。
書籍タイトル 使ってみたら、「できる」が増えた発達障害の子のための「すごい道具」
著者 安部博志
定価 1,000円+税
発売日 2017/1/18
判型/ページ数 A5判/96ページ
出版 小学館