子どもに無条件で愛情を注ぐための5つのポイント
株式会社フロンティアコンサルティング 代表取締役
上岡 正明 (かみおか まさあき)
大学院にてMBA(情報工学博士前期課程)取得。専門分野は社会心理、小児心理。多摩大学、成蹊大学、帝塚山大学で客員講師等を歴任。子どもの脳の発育と行動心理に基づく研究セミナーは常に人気を博している。著者に『死ぬほど読めて忘れない高速読書』(アスコム)、『脳科学者が教える コスパ最強! 勉強法』(ぶんか社)、などベストセラー多数。中国や台湾、韓国でも翻訳され累計85万部となっている。 Twitterフォロアー5万人、YouTubeチャンネル登録者23万人を超える教育系ユーチューバーでもある。
> 監修者の詳細はこちらアメとムチを使い分ける条件付きの子育てと無条件に子どもに愛情を注ぐ子育ての方法。
一見、褒める・叱るをきちんと行う条件付きの子育ての方が子どもに良いように思えます。
しかし、無条件に愛情を注ぐというのは、決して子どもを叱らない子育てとは違います。
また、無条件に子どもの言う事を何でも聞くような子育てとも違います。
今回は、子どもに「無条件の接し方」をするための5つのポイントについて詳しく解説していきます。
子育ては誰のためにあるのか?
子育てというのは、本来「子どものため」にあるべきものです。
しつけをしっかりしないと、後々自分たちが困るからという親のエゴではなく、子どもが成長して大人になったときに困らないようにするためのものです。
つまり、子育ては、親のエゴよりも子どもの気持ちを尊重するべきものであるということでもあります。
そして、その子どもの気持ちを尊重するという点で、「無条件の接し方」が必要になってくるのです。
子どもに「無条件の接し方」をするための5つのポイント
子どもに「無条件の接し方」をするためのポイントは、以下の5つです。
- 褒め方と叱り方に気をつけること
- 親の勝手なイメージを植え付けないこと
- 子どもにとって良きリーダーであること
- 子どもに過度な要求をしないこと
- ビジョンに合った子育てをすること
それぞれについて、さらに詳しく解説していきます。
褒め方と叱り方に気をつけること
褒めるときと叱るときの声の掛け方はいろいろですが、ただ単に「すごい」や「ダメ」でなく、具体性を持たせることが大切です。
また、できたこと等結果だけを褒めるのではなく、過程や努力を見てあげることも大切です。
詳しくは「子どもの褒め方と叱り方に気をつける|無条件の接し方のポイント①」(11月3日(日)公開)をご覧ください。
親の勝手なイメージを植え付けないこと
「この子は◯◯だから」と勝手なイメージを植え付けてしまうと、子どもの成長が妨げられてしまうことがあります。
今は多様性の時代なので、「男の子だから」、「女の子だから」という性差も不要です。
なるべく固定観念を捨てて、子どもの気持ちを尊重してあげてください。
詳しくは「自身の子どもに対する見方を見直そう|無条件の接し方のポイント②」(11月9日(土)公開)をご覧ください。
子どもにとって良きリーダーであること
子どもにとっては親は、身近にいる良きリーダーです。
優秀なリーダーとなるためには、子どもの意見を聞き、気持ちに寄り添い、必要な制限をかけてあげられる大人であるべきです。
そうすることで、親子ともに成長していけることでしょう。
詳しくは「親は子どもの良きリーダーであるべき|無条件の接し方のポイント③」(11月10日(日)公開)をご覧ください。
子どもに過度な要求をしないこと
子どもは、年齢とともにいろいろなことができるようになります。
ただ、それは、成長段階、発達段階、メンタリティなど、個人差がとても大きいものです。
子どもにとって過度な要求となってしまわないように、しっかりと子どもと向き合うことが大切です。
詳しくは「子どもに過度な期待を寄せない|無条件の接し方のポイント④」(11月16日(土)公開)をご覧ください。
ビジョンに合った子育てをすること
親が子どもに対して、さまざまな思いや願いを持つのは当然のことです。
こんな人になってほしい、あんな人にはなってほしくない、そういう思いを形にするには、ビジョンに合った子育てが必要になります。
子育ては15年以上も続く長丁場です。
長期的にみて、素敵な大人となれるようにサポートしてあげてください。
詳しくは「どんな子どもになってほしい?ビジョンと親の行動|無条件の接し方のポイント⑤」(11月17日(土)公開)をご覧ください。
まとめ|愛情深く子どもを育てる
無条件の子育てとは、子どもの意見を尊重しながら子どもと向き合い、リーダーとして寄り添ってあげることです。
普段の子どもへの接し方が、未来の子どもの姿を創ります。
将来、素敵な大人になれるように、愛情深く接し、子どもの成長を応援してあげてください。