会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:35
小学校低学年の子供の同級生に発達障害が疑われる子がいます。非常に明るくて快活な子ではあるのですが とにかくすぐキレて、言葉より先に手が出て殴る蹴る。授業中も急に歩き回る。そして低学年の子どもとは思えないほど言葉が荒い…
その子のご両親はとも優しそうな人達ですが、親に対しても酷い口調で怒鳴って、蹴っ飛ばしたりしているのを見た事があります。そのお母さんは、お子さんの気性が荒いのには手を焼いていると言っていましたが、発達障害の検査したりするほどではないと思っているようです。担任の先生からは検査を勧められたそうですが。
うちの子は直接手を出されたことはないのですが、その子が歩き回ると授業が止まるそうです。本人のためにも放置するのは良くないのではないか?と思うのですが、なぜ検査をするほどではないと考えるのでしょうか?
「うちの子に限ってそんなことはない。」と思っているのか、それとも 障害の診断を受けるのが怖いのか?まさか、本気で疑ってないのでしょうか?
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.12 21:35
AIが選ぶあなたにおすすめQA
発達障害の検査を受けるときに、子供本人には言った方がいいのでしょうか
運営事務局
子供の年代
/幼児
皆さんは子供に発達検査を受けさせるときに、本人には何と言って受けさせていますか? 子供に引け目を感じさせずに受けさせる伝え方はありますか?
1名 が回答
子供が発達障害なのか教えてほしいです。
運営事務局
3歳児健診で発達障害ではないかと言われ、病院のは予約したのですが、受診は半年後になりました。 でも、どうしても発達障害なのかどうか気になるので、その兆候があるかどうかだけでも教えて欲しいです。 …
1名 が回答
幼稚園での着替え指導について悩んでいます
運営事務局
子供の年代
/園児
"発達障害の息子がブレザーが裏返しになったまま着ていてサイズ表記や洗濯表記のタグが表になった状態で帰宅してきました。 秋でブレザーを着用していなかった頃はブラウスを裏返しのまま着て帰宅しました。 …
1名 が回答