会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 11:15
うちの子は発達障害と診断されています。 知的障害はないので、授業に集中できずに聞いていなかったところは家庭学習で補い、小学校の勉強ではあまり苦労しません。
ただ、学習面の問題がなくても、コミュニケーションが上手くできず、学校でいじめられています。 最近は学校に行くのを嫌がります。 いじめのこともそうですが、地元の中学校はあまり評判もよくないので、できれば中学受験をさせたいと思っています。
発達障害の子どもでも中学受験はできるのでしょうか?
言葉の受け取り方・表現が独特な点と集中力にムラがある点が気になっています。 詳しい方のご意見を聞かせください。
1名 が回答
専門家による回答の一覧
会員登録後、回答をご覧いただけます(無料)
ログイン回答日時: 2023.12.17 11:15
AIが選ぶあなたにおすすめQA
子どもの発達障害について。
運営事務局
子供の年代
/幼児
友人の二歳半になる娘はまだほとんど言葉をしゃべりません。 現在は支援センターなどに通ってるそうですが、娘さんはこのまましゃべれないのでしょうか? 友人はとても悩んでいて、すっかり弱っています。…
0名 が回答
発達障害のこどもをかわいがれますか?
運営事務局
子供の年代
/幼児
3人の子供のうち一番上の子が発達障害(ADHD)です。 とにかく落ち着きがなく、いつもうるさくて、怒っても言う事聞けません。 療育で知り合ったママ達は、みんな優しくて、うちの子もああいうお母さん…
0名 が回答
親が発達障害に気づかないことはありますか?
運営事務局
子供がASDやADHDなどの発達障害でその親が病気を知らなかった, 気づけなかったという例は過去にありますか。 又、その場合の理由は何ですか。
1名 が回答